•  

コラム

  1. TOP
  2. コラム
  3. コラム
  4. 第1回 システムズエンジニアリングとは?システムエンジニアとの違いについても解説。

第1回 システムズエンジニアリングとは?システムエンジニアとの違いについても解説。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第1回 システムズエンジニアリングとは?システムエンジニアとの違いについても解説。

第1回 システムズエンジニアリング コラム

一般社団法人JCOSE(Japan Council on Systems Engineering)※では、「システムズエンジニアリング(SE)とは、システムを成功させるための、複数の専門分野にまたがるアプローチと手段のことを指します。」と定義しています。

※一般社団法人JCOSE(https://www.jcose.org/)は、INCOSEの日本支部として、システムズエンジニアリングを日本に普及させることを目的としている団体です。

本コラムはシステムズエンジニアリングとは?の基礎的な内容を数回に分けてわかりやすく解説していきます。

システムエンジニアリング、MBSE(モデルベース・システムズエンジニアリング)とは?


システムズエンジニアリングとは

システムズエンジニアリングとは、システムを成功させるための、複数の専門分野にまたがるアプローチと手段のことです。

また、システムの企画段階から、運用・廃棄に到るまでのライフサイクルを通じて、全ての技術分野の成果を、1つのシステムへとインテグレート(統合)する技術でもあります。

システムズエンジニアリングとは?
※引用 Eureka Box(ユーリカボックス)はじめてのシステムズエンジニアリング システムズエンジニアリングとは
https://member.eureka-box.com/products/10/categories/2147524154/posts/2147621588

システムズエンジニアリングは、次の3つを与えてくれる点で重要です。

  1. 顧客の欲しいものを明確にしてくれる
  2. エンジニアに成果物をつくる手順を示してくれる
  3. コストと納期と品質のバランスをとってくれる

これらは、JCOSEのホームページに記載されています。ぜひアクセスしてみてください。



ご不明点・ご相談ごとがあれば
お気軽にご連絡ください

ソフトウエア開発オンライン学習Eureka Box

Eureka Boxは厚生労働省が実施している助成金、人材開発支援助成金の適用対象となります。

詳細はこちら
人材開発支援助成金

MBSEとは

MBSEとは?
※引用 Eureka Box(ユーリカボックス)はじめてのシステムズエンジニアリング システムズエンジニアリングとは
https://member.eureka-box.com/products/10/categories/2147524154/posts/2147621588

システムズエンジニアリングを語る上で欠かせないのが、MBSEです。MBSE (Model Based Systems Engineering)とは、モデルベースのシステムズエンジニアリングのことです。

様々な種類のモデルを用いることで、大規模で複雑なシステムに対して、効果的、かつ効率的なシステムズエンジニアリングを実現します。

モデルによってシステムを可視化して、関係者全員が同じ解釈を持ち、全体最適や様々な知見の統合、段階的詳細化を実現します。

代表的に使用されるアーキテクチャ記述言語には、SysMLがあります。



「システムエンジニア」と「システムズエンジニアリング」の違い

システムエンジニアとシステムズエンジニアリングの違い
※引用 Eureka Box(ユーリカボックス)はじめてのシステムズエンジニアリング システムズエンジニアリングとは
https://member.eureka-box.com/products/10/categories/2147524154/posts/2147621588

よく耳にする「システムエンジニア」との違いは何でしょうか?

システムエンジニアの定義を見てみると、広辞苑では、「コンピューターシステムの開発・設計・運用に携わる技術者。SE。」と定義されており、大辞林では、「コンピューター-システムの分析と設計に携わる人。情報処理技術者。SE。」と定義されています。つまり、対象はコンピューターシステムであり、その開発に携わる人を指しています。

一方、システムズエンジニアリングとは、コンピューターに限定しておらず、全てのシステムを対象に、そのシステムを成功させるための、アプローチと手段のことを指しています。



システムズエンジニアリングを実際に学んでみる

今後の開発効率を上げるために実際に学んでみたいという方に、まずは無料でお試しいただけるオンライン学習プラットフォームを準備しています。

業務が多忙なエンジニアでも、すき間時間で効率的に実践的な学習が出来るEureka Boxは、エンジニアの現場の声から生まれたツールです。

ソフトウェア開発を改善するための開発技術を“知り・学び”“実践する”
超実践的オンライン学習プラットフォーム
Eureka Box(ユーリカボックス)
超実践的オンライン学習プラットフォームlink


システムズエンジニアリング(MBSE)を正しく理解した上で適用し、最大限の効果を得られるようスキルアップしたい方にもEureka Boxでの学習はお勧めで、無料会員登録だけでも以下の特典が受けられます。

Eureka Box会員登録特典(無料)
  1. 各連載コラムの全容、未公開コラムも一気にまとめて読める(一部動画解説付!)
  2. USDM(要求記述)、MBD(モデルベース開発)、システムズエンジニアリング、AWS Greengrass(新世代エッジエンジニアのための技術講座)など、ソフトウェア開発に関わる知識がギュッと凝縮、困った時のお助けアイテムとしても長期で活用出来る
  3. ソフトウェア開発に関わる無料お試しコンテンツも充実


まとめ

システムズエンジニアリングとは、システムを成功させるための複数の専門分野にまたがるアプローチと手段のことです。

MBSEとは、モデルベースのシステムズエンジニアリングのことで、モデルによってシステムを可視化して、関係者全員が同じ解釈を持ち、全体最適や様々な知見の統合、段階的詳細化を行います。

「システムズエンジニアリング」は「システムエンジニア」と似ていますが、異なる対象を扱う言葉なので、混同しないようにしましょう。

システムズエンジニアリングは、大規模、複雑化するシステムの開発において、強力な武器となります。

このようなメリットがあるシステムズエンジニアリングの技術を習得されたい方は、エクスモーションへお問い合わせください。

コンサルタント一ノ瀬 直也

執筆者プロフィール

株式会社エクスモーション コンサルタント

一ノ瀬 直也

 

専門分野:

USDM、システム設計、機能安全、自動車、建機



関連コラム

システムエンジニアリング、MBSE(モデルベース・システムズエンジニアリング)とは?
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

技術別コラム一覧

要求の定義と仕様化(USDM)

ROS

システムズエンジニアリング

クラウド技術
(AWS Greengrass)

Docker

モデルベース開発(MBD)

派生開発(XDDP)

SPL

用語集